『【南北朝相州伝・拵入り】へし切り長谷部を彷彿させる南北朝時代の古相州伝、2尺4寸超の大磨り上げ刀:「無銘(伝・長谷部)」』はセカイモンで8593f492から出品され、389の入札を集めて01月06日 16時 52分に、275000円で落札されました。即決価格は275000円でした。決済方法はに対応。北海道からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
「得物」保存刀剣 冬広 大身槍 豪寸
¥ 270000
刃長六十センチ近 大身槍 武蔵守兼中 保存刀剣
¥ 230000
◎3.8cmの刀姿見事也! 横山祐包 貴重刀剣 青貝微塵塗鞘打刀拵付 長さ69.8cm(白鞘入)
¥ 230000
◎相州住廣助作 皆焼出来見事也! 特別保存刀剣 長さ・一尺二寸六分 島田刀工(白鞘入)
¥ 275000
◎豊後住藤原実行 保存刀剣 長さ・70.2cm(白鞘入)
¥ 195000
新々刀中上作 無銘短刀 保存刀剣 会津道辰 一作拵付 鎧通
¥ 275000
水戸刀 水府住正勝作 日清役二ツ胴断 勝村正勝(初代) 追加画像です。
¥ 195000
◎相州住廣助作 皆焼出来見事也! 特別保存刀剣 長さ・一尺二寸六分 島田刀工(白鞘入)
¥ 195000
【 博物館級 】 尾張三作 「 大身槍 」 美濃守藤原政常 二尺四寸強 74.0cm( 徳川家康 福島正則 池田輝政 加藤清正 )大坂の陣 戦国武将 槍
¥ 195000
◎豊後住藤原実行 保存刀剣 長さ・70.2cm(白鞘入)
¥ 230000
特別保存刀剣鑑定書付きの名刀 波平安広 安廣 平安から続く波平 地鉄よく詰み迫力ある美しい一振り 身幅広く堂々とした太刀姿 薩摩国
¥ 275000
■新々刀期!■縁起の良名「寿命」(70,7cm)時代拵え!最近!日刀保「保存刀剣」一振りです。固山宗俊(保存会鑑定有り)
¥ 280000
◎3.8cmの刀姿見事也! 横山祐包 貴重刀剣 青貝微塵塗鞘打刀拵付 長さ69.8cm(白鞘入)
¥ 275000
美品 日本刀 白鞘 真剣 脇差 飛騨守氏房 銘有 名刀 時代物 織田信長
¥ 268909
日本刀 短刀 若挟守氏房 名刀 関兼房 白鞘 真剣 織田信長 銘有 時代物 骨董 古美術
¥ 217800
▽▲特別保存鑑定書 刀 上野大掾藤原久国(土佐)白鞘 江戸 98×刀身69×反1.5×元幅3.4×元重0.75x先重0.4cm 1.36kg▲▽
¥ 227700
▽▲特別保存鑑定書 刀 上野大掾藤原久国(土佐)白鞘 江戸 98×刀身69×反1.5×元幅3.4×元重0.75x先重0.4cm 1.36kg▲▽
¥ 193050
元は大名登録817番☆古刀最上作最上大業物☆太刀銘 金象嵌銘兼元(孫六)☆地肌と刃紋が見応えな73.4センチ
¥ 264600
389 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
【寸法】
登録証種別:刀
登録証銘文:「無銘」
登録証長さ:73.0cm(約2尺4寸1分)
登録証反り:1.6cm
元幅:3.15cm
先幅:2.4cm
元重:0.7cm
先重:0.5cm
重量:鞘を払って約1090g
【刀身】
本造り、庵棟、身幅広く、反りやや深く京反り風となる
鍛え、板目肌に杢を交えて流れごころとなり、地沸微塵に厚く付き、地景入る
刃紋、湾れに互の目交じり、よく小沸付き、処々ほつれ、金筋・砂流し細かにかかり、匂口明るい。
帽子、湾れ込み、よく沸付いて掃きかけ、浅く返る
中茎、大磨り上げ、先栗尻
彫物、表裏に樋を掻き流す
ハバキ、銀二重
【説明】
大変激しい沸出来の長谷部派の刀と思われる、拵え付きの古い相州伝と思われる大磨り上げ傑作刀です。
長谷部派は諸説ありますが、南北朝時代中期頃の山城の刀工一派で、長谷部国重や国信などが名工として有名です。
一説によれば国重は相州の新藤吾門下の出身で、南北朝時代に京都へ移住して相州伝の刀を作ったとされており、山城の刀ながらも焼きの深い相州伝の刀が最大の見どころとされております。
長谷部派は相州伝の妙味である激しい沸を余すことなく体現した刀を数多く制作した事で知られており、一般的には「へし切り長谷部」の製作者として極めて有名です。
本作は現状でも2尺4寸の長さと、南北朝時代特有の京反り風の深い反りがまだ残っており、元の長さは三尺もあったろうと思われる刀になっております。
地鉄には長谷部派の最大の特徴でもある極めて深い地沸が微塵に厚く付いており、焼刃には明るい小沸のよく付いた互の目に、ほつれや金筋や砂流しが入る事などから南北朝時代の相州伝、更には
皆焼に近いほど刀身全体に微塵に付いた沸出来であることから、長谷部派の刀である事が看取できます。
いずれにしろ極めて古い相州伝の刀である事は動かせないように思われ、非常に荒々しく覇気があるもどこか澄んだ印象を与える相州伝の傑作の刀となっております。
完全に生ぶ出しの刀であるため、未鑑定、拵えのままの状態で白鞘はございませんが研磨の状態はよく、もちろん刃切はございませんので上位の鑑定なども十分に射程圏内の刀となっております。
ぜひとも上研磨および白鞘を制作していただき、本作に相応しい保管をお薦め致します。
近年生ぶ出しの古い相州伝の刀は数が極めて少なく、本作のように2尺4寸超の刀に拵えが付いているのは大変に貴重です。この機会にぜひお求めください。
【ご注意事項】※入札前には必ずお読みください。入札後は以下へ同意いただけたものとさせていただきます。※
・本商品は委託出品ですので、返品不可、ノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
・商品の写真はできるだけ現物に忠実なように撮影していますが、どうしても現物の状態を表現しきれていない場合がございます。
・商品が未鑑定品の場合、商品説明の記述は見解の一つであって鑑定結果等を保証・お約束するものではございません。
・骨董品・中古品であるという事をご理解いただき、過度に神経質な方のご入札は申し訳ありませんがお断りいたします。
・寸法は、専門の器具を使用して採寸している訳では無く、あくまで素人採寸のため誤差はご容赦ください。
・写真を良くご覧の上ご判断いただき、あるいはご質問をいただいた上で責任のあるご入札をお願いいたします。
・終了の当日や終了直前でのご質問には回答できない可能性がございますので、ご質問は時間にゆとりを持ってお願いいたします。
・落札後24時間以内のご連絡、3日以内のご入金、および受取後24時間以内の受取連絡をお願い致します。
・ご連絡ご入金頂けない場合、誠に恐縮ではありますが入札者様都合で落札を取り消させていただく場合もございますのでご注意ください。
・評価が新規の方でご連絡が無い方、および過去の取引にて著しく悪い評価がある方の場合、入札をキャンセルさせていただくことがございます。